−目次−
年間25万人が訪れる観光農園「いちごの里」の魅力とは
栃木県小山市にある「いちごの里」は、日本最大規模を誇るイチゴをはじめ旬の果物狩りを楽しめる体験農園で、「とちおとめ」や「スカイベリー」など『いちご王国とちぎ』を代表するブランドイチゴを満喫できる人気のスポットです。
敷地内の農場で収穫された、旬のフルーツを使用したスイーツを提供するカフェなどの施設も併設されています。
「カルフォルニアにあるワインの世界的産地ナパバレーをいちごでつくりたい」という企業理念のもと、
小山市一帯を世界的な観光地とするべく「いちご・ブルーベリー・ぶどう・もも・米・じゃがいも・栗・えだまめ」等の多くの作物が栽培されています。
生産量日本一「栃木のいちご」とは
栃木県の「いちご」は、1968年(昭和43年)から生産量日本一を誇り、主力品種の「とちおとめ」は、全国の「いちご」作付面積の約3割を占めています。
「いちご」の旬といえば5~6月ですが、様々な改良が行われ近年では6~10月まで出荷する夏秋採り「いちご」の生産も始まり、一年を通じて美味しい「いちご」が楽しめるようになりました。
フルーツ狩りや収穫体験を楽しもう!
「各種フルーツ狩り」「ケーキやジャム作り体験教室」「農作物の収穫体験(オーナー制)」などの受付はこちらから行います。
当日受付も行っていますが、週末はすぐに満員になるため人気の体験プランは事前予約をオススメします。
フルーツ狩りの注意やマナーなど、手作り感あふれる案内板で紹介されています。
初めての方は、待ち時間を利用してしっかり確認しておきましょう!
2020年新設のお得で美味しい「メロン狩り体験」(7月上旬〜中旬)
今夏新登場した「メロン狩り」をさっそく体験してきました♪
メロンハウスの中で、収穫期を迎えた「金のシール」が貼られたメロンの中から1玉をチョイスしてお土産として持ち帰ります。
ズラッと並ぶメロンの中から、これぞと言う1玉を慎重に吟味してゆきます。
まずは「赤身」か「青身」かの種類を選択し、そこから「大きさ」で選ぶか「色形」で選ぶか目移りしてしまい、予想以上に時間を要してしまいました。
メロン狩りが終わると「BBQハウス 豚とオリーブ」へ移動し、お待ちかねの「メロンパフェ」をいただきます。
贅沢にメロン半分を使用し、農園で取れた桃やアイスが盛られてボリューム満点!ソフトドリンク1杯もついており、お得感もありますね。
今回体験した「メロンパフェ(おやつ付き)」プランの他、「桃狩り」や「BBQ食べ放題」が付いたプランも用意されています。
こちらは、収穫して持ち帰った赤玉メロン(タカミ系)。
自宅に持って帰ってみると普段買うメロンよりも一回り大きい事に気がつき、味の方もお中元でいただく様な高級感あふれる甘さが口の中に広がります。
「収穫体験」「メロンパフェ」「美味しいメロン」の3つが楽しめるメロン狩り体験の満足度はかなり高めでした!
「メロン1玉狩り(メロンパフェのおやつ付き)プラン」2,200円(1名)
スイーツ工房「ベリーベリーマルシェ」
メイン施設の「ベリーベリーマルシェ」では、農園で栽培されたフルーツや地元の食材にこだわった手作りスイーツが販売され、いちごの風味を生かした人気商品「いちごの里チーズケーキ」はお土産に最適です。
スイーツの他、収穫されたフルーツを使用したジャムやゼリーなども販売しています。
いちご好きには堪らない品揃えですね!
自家製のバウムクーヘン「畑のバウム」
栃木県産の小麦粉やブランド卵「山麓卵」を使用した「自家製のバウムクーヘン」。
フワッとソフトな食感で丁寧に焼き上げられた風味が絶品のバームクーヘンで、いちご味もあります。
「畑のバウム プレーン」1,110円
食べきりサイズ「STRAWBERRY JAM」
あの「リッツカールトン日光」に採用されたいちごジャムで、朝食やルームサービスで提供されているモノを小分けで購入できます。
「STRAWBERRY JAM」250円
レストラン「いちご一会」
「ベリーベリーマルシェ」の隣にあるお洒落なビュッフェ形式のレストランです。
料理はパスタなど地元食材を使用したイタリアンを中心に、デザートや野菜料理が40品目以上と充実しているのが特長。
ランチビュッフェやディナービュッフェの他、平日限定のデザートビュッフェも人気です。
コロナ対策として、個人用の手袋を配布するなどの対策も行われており安心して食事を楽しめますね♪
この秋にリニューアルされた新形態「グリル+サラダバーセット」のコスパ具合がハンパありません!
この価格で農園ならではの充実「サラダバー+スイーツ」に「和牛ステーキ」まで付いてくるなんて驚きですね。
ちなみに、サラダバーと言いつつ「パスタ」や「カレー」も食べ放題♪
「日光高原牛ステーキ(150g)+果実畑のサラダバーセット」2,200円
建物前にある庭には、レトロなトラクターが置いてあり農場風景を眺めながらお食事を楽しめます。
また、運転席に座ることもできるため順番待ちの暇つぶしにもオススメ。
カフェ「アンジェフレーゼ」
カフェ「アンジェ・フレーゼ」は、天使の(ange)いちご(fraise)という名の通り、天使が舞い降りてくるような開放的と、木目調の落ち着いた空間を演出しています。
こちらの施設では、旬のフルーツを使用したスイーツとコーヒーや紅茶などのカフェメニューを中心に楽しめます。
三密対策に最適なテラス席では、農園に吹く風を感じなからゆったりとした時間を過ごせ、農園直営ならではの完熟いちごを使用したパンケーキやパフェはまさに絶品!
こちらは、いちごシーズンの定番人気のメニュー「天使のパンケーキ」。
一人では食べ切れないくらいのボリューム感ながら、甘さ控えめの口当たりの良いホイップクリームと完熟のとちおとめが美味しく完食してしまいました。。
「天使のパンケーキ」1,380円(ドリンクセット +220円)
プリプリした小海老とゴルゴンゾーラチーズがたっぷり入った濃厚ソースが美味のパスタ。
「小海老とベーコンときのこのチーズクリームパスタ」1,480円
ジェラートハウス「CAMPO」
「CAMPO(カンポ)」とはイタリア語で「畑」という意味で、農園内で収穫されたフルーツを使用し素材の風味そのものを楽しめるジェラートをぜひご賞味ください!
店舗前にあるオープンデッキのテラス席とレトロなバスをイートインスペースとして利用が可能です。
(現在は、三密対策のため「ベリーベリーマルシェ」内で提供されています)
BBQハウス「豚とオリーブ」
2019年11月にオープンした室内型のBBQレストランで、黒澤牧場のブランド「やんちゃ豚」をメインに栃木県のブランド牛「とちぎ和牛」が提供されます。
高い天井の広々としたお洒落な店内で、室内BBQ風(?)の焼肉を堪能できます。
※「豚とオリーブ」は2022年8月28日をもって閉店となりました。
「やんちゃ豚」とは
栃木県上三川町にある黒澤牧場のブランド豚で、のどかな自然の中でストレスなく生育され、臭みがなく甘味がたっぷり詰まった上品な味わいの豚肉です。
ちびっ子に大人気!「動物広場」
「CAMPO」の裏側には動物広場があり、ヤギや羊・馬などが飼育されエサやりなど動物達と触れ合うことができます。
広場の動物達はとっても大人しく、小さなお子様でも安心です!
「いちごの里」の基本情報
営業時間
果実畑の隠れ家ビュッフェ「いちご一会」
●ランチ 11:00~15:00(L.O. 14:30)
●ディナー 18:00~21:00(L.O. 20:30)
カフェ「アンジェ・フレーゼ」
●9:00~18:00(モーニング 9:00~11:00、ランチ 11:00~15:00)
スイーツ工房「ベリーベリーマルシェ」
●スイーツの販売 9:00~18:00
ジェラートハウス「CAMPO」
●9:00~17:00(2月中旬オープン)
定休日
●無休
「いちごの里」へのアクセス方法
電車を利用の場合
●JR宇都宮線小山駅よりタクシーで約15分
●東武東上線栃木駅よりタクシーで約15分
車を利用の場合
●東北自動車道 佐野藤岡I.C.より約20分
駐車場情報
●約200台(無料)、大型バス可
【施設概要】
●施設名:スロー ライフ リゾート いちごの里
●所在地:茨栃木県小山市大川島408
●URL:http://www.itigo.co.jp/
「いちごの里」でのフルーツ狩り体験に最適な宿
小山市街地や佐野プレミアム・アウトレットにも近く周辺に多くのホテル・旅館があります。
旅の目的に合わせて最適な宿をお選びください。