「モビリティリゾートもてぎ」森に囲まれた親子で楽しむテーマパーク

「モビリティリゾートもてぎ」森に囲まれた親子で楽しむテーマパーク

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

豊かな森のフィールドとモータースポーツを楽しむ「モビリィティパーク」

モビリティリゾートもてぎのメインコースの様子栃木県茂木町にある「モビリティリゾートもてぎ」は、三重県の「鈴鹿サーキット」と共に、ホンダモビリティランドが運営するモビリィティパークです。MotoGPが開催される国際レーシングコースが併設され、人と自然とモビリティが融合する複合施設となっています。

モビリティリゾートもてぎ パークエリアの様子里山の豊かな森に囲まれた広大な敷地内では、モータースポーツだけでなく、遊園地やアスレチック・アウトドア体験など、親子で楽しめる様々なアトラクションを満喫できます。

モビリティリゾートもてぎのホテルサーキットを一望できるホテルも併設され、例年1月・8月には「花火の祭典」が開催されます。
モビリティリゾートもてぎのグランピング都会では体験できない、満天の星空を楽しめる「グランピング」や「ログキャビン」などの設備も整備されています。
created by Rinker
JTBパブリッシング
¥1,155 (2024/06/25 06:45:33時点 楽天市場調べ-詳細)

親子で楽しめるアトラクションが充実「パークエリア」

モビリティリゾートもてぎのパークエリアパークエリアには、「アスレチック」や「立体迷路」をはじめ、バイクや自動車にちなんだ「アトラクション」などが充実し、小さな子供連れでも満喫できるエリアです。そんな、パークエリアのおすすめのアトラクションを紹介して行きます。

空のアスレチックひろば「KONOMI」

KONOMIの入口2024年(令和6年)3月に新設された新アトラクション「KONOMI」。『リスの目線で森の中での暮らしを体験する』ことをテーマにした木登り型のアスレチックです。

空のアスレチックひろば KONOMI高さ4mある空中回廊をめぐり、親子で協力しながら『木の実』を探してゴールを目指します。

【アトラクション概要】
●所要時間:30分
●対象者:3歳以上
●身長制限:なし
●料金:800円(パークパスポート対象)
迷宮森殿「ITADAKI」

迷宮森殿ITADAKIの正面迫力ある巨大立体迷路「迷宮森殿 ITADAKI」。森の生態系を表現しており、生き物のオブジェを楽しみながら「計14ヶ所のスタンプ」を集めて「2つのクイズ」に正解し、5階建ての頂上(ゴール)を目指します。

【アトラクション概要】
●所要時間:50分
●対象者:3歳以上
●身長制限:なし
●料金:800円(パークパスポート対象)
巨大ネットの森「SUMIKA」

巨大ネットの森 SUMIKAの外観階段を登った高台の奥にある「巨大ネットの森SUMIKA」。『森の生きものたちが隠れるすみか』をテーマにした日本最大級の屋内型ネットアスレチックで、小さなお子様から大人まで存分に楽しめます。

【アトラクション概要】
●所要時間:40分
●対象者:3歳以上
●身長制限:なし
●料金:900円(パークパスポート対象)
森感覚アスレチック「DOKIDOKI」

森感覚アスレチック DOKIDOKI巨大なドングリの木のてっぺんを目指す、「森感覚アスレチック DOKIDOKI」。難易度を選べるので、小学1年生から大人まで無理なく挑戦できます。

森感覚アスレチック DOKIDOKIの頂上付近頂上付近のアップですが、高台に立っているいるため物凄い迫力です。達成した者だけが見られる景色が、そこにあるのでしょう。

【アトラクション概要】
●所要時間:30分
●対象者:小学1年生以上
●身長制限:なし
●料金:800円(パークパスポート対象)
気分はレーシングライダー「モトレーサー」

モトレーサーのコーズ全景小さいながらも本格的なコースで、MotoGP気分を味わえるアトラクション「モトレーサー」。練習して運転に慣れてきたら、タイムアタックに挑戦してみましょう。

【アトラクション概要】
●所要時間:15分
●対象者:補助輪なしで自転車に乗れる小学3年生以上、もしくはモトツーリングのモトライセンスA取得の小学1年生以上
●身長制限:なし
●料金:800円(パークパスポート対象)
交通ルールを学べる「森の教習所」

森の教習所への入口親子で交通ルールの基本を楽しく学べる「森の教習所」。ルールを守って走行すると得点がアップし、90点以上で「ゴールドライセンス」、100点なら「プラチナライセンス」を取得できます。

森の教習所の様子ちびっ子向けのアトラクションですが、信号や街並みなど非常によく作り込まれており、見ているだけでも楽しめます。
森の教習所のポリス交通ルールに違反すると、こちらのポリスメンに怒られますので、ちゃんと反省してくださいね。
【アトラクション概要】
●所要時間:5分
●対象者:0歳以上でひとり座りできる方
●身長制限:なし
●料金:400円(パークパスポート対象)
本格レース体験「レーシングカート」

レーシングカートの受付事務所本格的なレース体感ができる「レーシングカート」。アトラクションとは言っても、かなりガチな感じで初心者だとちょっと気が引けてしまうかもしれません。

レーシングカートの案内版コントロールタワーで受付を行います。色々とルールや決まりがあるので、しっかり読んで確認しておきましょう。
レーシングカートの様子小型のレーシングカートですが、エンジン音やスピード感も迫力があり、これは大人が本気になるアトラクションですね。
【アトラクション概要】
●所要時間:説明10分、走行5分
●対象者:普通運転免許証取得者、小学4年生以上かつチャレンジカートで条件をクリアし合格した人方
●身長制限:140cm以上
●受付:予約はパーク内レーシングカート受付にて
オフロードアドベンチャー「DEKOBOKO(デコボコ)」

オフロードアドベンチャー DEKOBOKOのモニュメント過酷な凸凹道を走破するオフロードアドベンチャー「DEKOBOKO」。森の中にあるモビリティ訓練所が舞台で「教官の木人と一緒に探検家を目指す」のがテーマだそう。

オフロードアドベンチャー DEKOBOKOの様子軽自動車並みの大きな車体で、デコボコした難関を親子でクリアして行きます。子供向けのアトラクションなので遠慮しましたが、正直乗って楽しみたかったです(笑)

【アトラクション概要】
●所要時間:5分
●対象者:2歳以上
●身長制限:なし
●料金:600円(パークパスポート対象)
※2歳~小学2年生以下のお子様は、お子様1名につき中学生以上の方1名の同伴が必要。
森の自然体験ミュージアム「ハローウッズ」

ハローウッズへの入口森に囲まれた体験フィールド「森の自然体験ミュージアム ハローウッズ」。 野遊びやアトラクションを通して、人と自然が関わり、そこに溢れる生命を自ら体験し発見する「きっかけの場」となっています。

モビリティリゾートもてぎのジップラインパークエリアの頭上を飛び回る「メガジップライン つばさ」。その他、林間で行う「森のジップライン ムササビ」もあり、こちらは小学4年生以上が対象のアトラクション。

【メガジップライン つばさ概要】
●所要時間:約40分
●対象者:小学1年生以上、体重30㎏~90㎏
●身長制限:なし
●料金:1,400円(パークパスポート対象)

気軽にキャンプ泊「森と星空のキャンプヴィレッジ」

森と星空のキャンプヴィレッジの入口手ぶらでキャンプ泊が楽しめる「森と星空のキャンプヴィレッジ」。整備された森の中でアウトドア体験を楽しめ、敷地内にはホテルや入浴施設もあるので、キャンプ初心者でも安心です。

グランピング

グランピングテント5タイプある「グランピングテント」には、ベッドやテーブルをはじめ、電源やWi-fiなども完備しており至れり尽くせり。はじめての親子キャンプに最適な「グランピング施設」となっています。

ログキャビン・キャンプ

ログキャビングランピングの他、エアコンを完備した「ログキャビン」、本格キャンプが楽しめる「林間サイト」も整備されています。

モータースポーツ観戦体験

モビリティリゾートもてぎ ロードコースへの入口「モビリティリゾートもてぎ」には、ロードレース世界選手権「MotoGP」や、国内自動車レース最高峰の「SUPER GT」などが開催される国際規格サーキットが併設されています。2022年(令和4年)2月末まで「ツインリンクもてぎ」の名称で、その名の通り2つのコースを有する世界初のサーキット施設でしたが、東日本大震災後「オーバルコース」が閉鎖されています。

ロードコース

ロードコースの様子MotoGPをはじめ、スーパーフォーミュラ・SUPER GT・全日本ロードレース選手権などの様々なレースが行われます。
全長4.8 kmのテクニカルサーキットで、直線と直線をタイトな中低速コーナーで結ぶ「ストップ・アンド・ゴー」レイアウトを採用しています。

モビリティリゾートもてぎの第一コーナーメインストレートから「1コーナー」へ入るパッシングポイントで、見どころの一つです。
モビリティリゾートもてぎのメインストレートスタートかつゴール地点である「メインストレート」で、定番の観戦スポットです。
オーバルコース

モビリティリゾートもてぎのオーバルコースロードコースの外周に見えるのは、日本国内初の本格的「オーバルトラック」で、インディカーやドラッグレースなどでの使用を想定されていましたが、東日本大震災後による被害により、それ以降使用されていません。そもそもですが、インディカーが日本国内では人気がない…という事情もあるようです。

南コース

モビリティリゾートもてぎの南コースその他、敷地内には複数のコースが併設されています。ここ「南コース」では、全日本ジムカーナ開幕戦が開催され、より身近にモータースポーツを体験できるのが魅力です。

レストラン・カフェ紹介

カフェレストラン「オーク」

カフェレストラン オークの店舗前敷地内メインの食事処「カフェレストラン オーク」。森をテーマにしたメニューを提供しており、ご家族で気軽に利用できます。

OAKクラシックバーガーとチーズトッピングこちらは、オージービーフ100%のクラシックバーカー。お味の方は、可もなく不可もなくと言った所…かなと。お子様には、プレート系のメニューの方が喜ばれるかもしれない。
「OAKクラシックバーガー」1,550円(+100円でチーズポテト変更に変更してます)

【施設概要】
●場所:中央エントランス
●営業時間:11:00~15:00(L.O.営業終了30分前)
●座席数:店内98席、テラス120席
※日にちにより営業時間が異なります。
森のジェラテリア「ROCCO」

お味と見た目にこだわったオリジナルジェラートを提供しています。食後のデザートにもおすすめです。
ぱっと見、ジェラートというよりサーティーワン系に近い印象です。

【施設概要】
●場所:中央エントランス横
●営業時間:モビリティリゾートもてぎ営業時間内(土曜、日曜、祝日のみ)
●座席数:店内34席、テラス12席
※日にちにより営業時間が異なります。

グッズ・ショップ紹介

SOUVENIR MOTEGI(スーベニアもてぎ)

スーベニアもてぎの外観『自然素材・森の生きもの』をテーマにしたショップで、土産品をはじめハンドメイド雑貨や天然素材アクセサリー・陶器など様々な商品を販売しています。

【施設概要】
●場所:インフォメーションセンター横
●営業時間:モビリティリゾートもてぎ営業時間内
MOBI-PLAZA(モビプラザ)

モビプラザの外観敷地内のメインショップ。『モビリティリゾート×レーシング』をテーマに、様々なオリジナルグッズが販売されています。

モビプラザの店内店内には、モーターファンの心をくすぐるグッズの数々が所狭しと並びます。
タイヤカス(さきいか)こちらは、SNSなど一部で話題の商品「タイヤカス(さきいか)」。もちろん購入させて頂きました(笑)
【施設概要】
●場所:グランドスタンド
●営業時間:土日祝、レース・イベント開催日の営業時間内

ホンダコレクションホール(Honda Collection Hall)

Honda Collection Hallの外観併設の「ホンダコレクションホール」では、創業期から現代に至るまでの、Honda製の二輪車や四輪車を中心に様々な車両を展示しています。2024年(令和6年)3月にリニューアルされさらに充実。

ホンダコレクションホールの展示入口からエントランスに入ると、Hondaを象徴する製品が設置されています。この展示だけで、テンション爆上がりです。
ホンダコレクションホールのライブラリースペースこちらは、新設のライブラリースペース。おしゃれな空間で寛ぎながら、Hondaに関する書籍を閲覧できます。

▼下記の記事でリニュアル後の様子を詳しく紹介

【施設概要】
●場所:S2駐車場向い
●営業時間:10:00〜16:30(季節によって変動あり)
●入場料:無料

併設ホテル「モビリティリゾートもてぎホテル」

モビリティリゾートもてぎホテルの正面外観敷地内に併設された「モビリティリゾートもてぎ」直営のリゾートホテル。ホテル内には、入浴施設・レストラン・売店などが整備され、日帰りでも利用できます。

ホテルロビーのF1マシン1Fロビーの奥には、F1マシンが展示され窓の向こうにはサーキットが見えます。
森のレストランMARCHERANの入口併設のレストラン「森のレストランMARCHERAN」。洋食・和食・中華と豊富なメニューが魅力。
※ランチ営業は当面の間休止となっています。
ロビーショップ

ホテルにあるロビーショップの店内こじんまりとした小さなショップですが、オリジナルグッズや日用品、地元の名産品などを取り扱っています。ここにも「タイヤカス(さきいか)」があります!(笑)

「モビリティリゾートもてぎ」の基本情報

モビリティリゾートもてぎのインフォメーションセンター

営業時間

●10:00~17:00(曜日・季節により異なります)

休業日

●12月~2月は、火・水曜日定休

入場料

●大人(中学生以上):1,800円
●子供(小学生):900円
●幼児(3歳〜未就学児):900円
※別途、駐車料金が必要となります。

パスポート料金

●大人(中学生以上):3,200円
●子供(小学生):3,200円
●幼児(3歳〜未就学児):1,800円
※特別イベント開催日、レース開催日(予選・決勝)は曜日にかかわらず「別途観戦料」が必要となります。
※別途、駐車料金が必要となります。

場内無料ループバス

場内無料ループバス敷地内は想像以上に広大です。無料で利用できる「ループバス」を利用して、計画的に行動しましょう。
※土日祝:モビリティリゾートもてぎホテル ⇔ 中央エントランス間を運行します。

「モビリティリゾートもてぎ」へのアクセス情報

モビリティリゾートもてぎのS1駐車場

電車を利用の場合

●真岡鐵道 茂木駅よりタクシーで約20分
●JR宇都宮駅よりタクシーで約60分
●JR常磐線 水戸駅よりタクシーで約60分

車を利用の場合

●北関東自動車道 真岡I.C.より約50分
●常磐自動車道 水戸I.C.より約40分

駐車場

●8,000台(有料)
※駐車料金(1日):普通車 1,000円、バイク 500円、大型 1,500円

施設概要
施設名モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)
所在地栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
URLhttps://www.mr-motegi.jp/

リニューアルした「ホンダコレクションホール」の進化を体験!

関連記事

  1. 岩下の新生姜ミュージアムのキャラクターパネル

    「岩下の新生姜ミュージアム」カオスな世界観で大人…

    「岩下の新生姜ミュージアム」についてTV CMでお馴染の「岩下の新生姜」…

  2. 東武ワールドスクウェアのヨーロッパの街並み

    「東武ワールドスクウェア」ミニチュアで世界一周旅…

    世界旅行気分に浸れる「東武ワールドスクウェア」とは栃木県日光市の鬼怒川温…

  3. 焼き芋の聖地!?「らぽっぽ なめがたファーマーズ…

    サツマイモの魅力を満喫する「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」とは…

最近の記事

  1. モビリティリゾートもてぎのモニュメント
  2. 製粉ミュージアムの正面入口
PAGE TOP