「道の駅 思川」ご当地 小山ブランドの特産品をGET!

「道の駅 思川」ご当地 小山ブランドの特産品をGET!

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

「開運のまち小山」の豊かな恵みにあふれる『道の駅』

道の駅 思川の案内板栃木県小山市の国道50号線沿いにある道の駅で「地元の特産品」や「ご当地グルメ」の販売をはじめ、「ミニコンサート」や「展示会」などの各種イベントが開催され、買う・食べる・楽しむを満喫できます。

なぜ、「開運のまち」なのか?
小山市は天下分け目の「小山評定」が行われた地で、その後に徳川家康が「関が原の戦い」で勝利を収め、天下泰平の道筋となった「小山評定」にちなみ、地域のブランド「開運のまち」と名付けられました。

ご当地「グルメ・スイーツ」を堪能しよう!

道の駅 思川の出店メイン施設の「小山物語館」は、直売・物産・加工施設とレストランで構成され、地元の「新鮮な野菜・果物」から栃木が誇る名産品「とちおとめ」を使用したスイーツや「各種土産品」まで勢揃いしており、旅行中の買い物スポットとして最適です。

道の駅思川の店内広い店内では「農産物・加工品」や「近隣の土産品」のほか、「焼きたてパン」や「手作りジェラート」なども販売され、飲食可能な無料休憩スペースで楽しむ事ができます。

大人気!「アイス工房 カウベル」の手作りジェラート

アイス工房 カウベルの行列地元の酪農家が作る、地元の素材を使用した濃厚ジェラートをリーズナブルな価格で提供しており、土日はご覧の通り行列になることも珍しくありません。

アイス工房 カウベルのショーケース栃木県が全国に誇る「とちおとめ」を使ったジェラートは、贅沢に生のイチゴがそのまま練り込まれ、産地ならではの美味しさを味わえます!

施設名アイス工房カウベル
営業時間9:00~19:00(9〜3月 18:00まで)
休業日年中無料
URLhttp://www.it-service.co.jp/a/cowbell/
地元の人気スポット「いちごの里」

いちごの里のショーケース小山市内にある人気観光スポット「いちごの里」で収穫された「イチゴ」や「桃」などの旬のフルーツを使用したケーキを中心に様々なオリジナルツイーツが販売されています。
中でも編集部のおすすめは、右下に写っている「モンブラン」490円。栗の渋皮煮と濃厚なクリームとパイ生地がアクセントとなり絶品です。

いちごの里のバームクーヘンまた、お土産に最適な焼き菓子系も豊富で、「いちごのバウムクーヘン」や「定番のチーズケーキ」、その他 ジャムやワインなど豊富な品揃えです。

施設名いちごの里 道の駅思川店
営業時間9:00~19:00(9〜3月 18:00まで)
休業日年中無料
URLhttps://www.itigo.co.jp

開運小山うどんを堪能できる「藤ヱ門」

道の駅思川の藤ヱ門小山市は古くから小麦の生産が盛んで、来客時に自家製のうどんを振舞うという風習がありました。
そうした食文化を「開運小山うどん」としてブランド展開し、市内の複数店舗で手打ちでコシのある美味しい「うどん」を楽しむ事ができます。

藤ヱ門のうどん一番人気の「肉汁うどん」と天ぷらのセットに、小エビがトッピングされた贅沢メニュー。
店頭で打たれるモチモチのうどんの味を知ったら、リピート間違いなし!
いちおし!「開運肉汁うどん」780円

施設名藤ヱ門・道の駅思川店
営業時間10:00~21:00(L.O. 20:30)
休業日年中無料
URLhttps://fujiemon.net

地元厳選食材を使用した「小山食堂さくら」

小山食堂さくらの店内小山産の「おとん(豚肉)」「おやま和牛」「野菜」「小麦」などの食材をふんだんに使用し、地産地消をテーマに豊富なメニューで家族連れでで楽しむ事ができるレストランです。

小山食堂さくらの唐揚げボリューム満点の「唐揚げ定食」850円(単品:600円)
目新しさはありませんが、美味しさ安定の定番メニューです。

小山食堂さくらの「おとんのしょうが焼き定」食編集部一押し!「おとんのしょうが焼き定食」850円
「おとん」とは、小山市内の生産者が丹精を込めて育てた「ブランド豚」です。
柔らかくてジューシーな豚肉で生姜焼とマヨネーズとの組み合わせがこれまた絶品です!

施設名小山食堂さくら
営業時間11:00~20:00(L.O. 20:00)
休業日年中無料
URLhttp://www.fujiemon.net/sakura/

ちょっと小腹が空いたなら「宮たこ」

道の駅思川の宮たこ山いもたっぷりのオリジナル粉を使って炊き上げるたこ焼きで、「宮たこ」特製ソースが逸品です。
持ち帰って車内で食べるもよし、休憩所でゆっくり食べるのもオススメです。

「宮たこ」とコーヒーセットたこ焼きは、4個入りと8個入りが販売されておりコンディションに応じて調整できるので有難いですね。
「宮たこ」8個入りとコーヒーセット:650円

施設名たいやき・たこ焼き「宮たこ」
営業時間9:00~19:00(9〜3月 18:00まで)
休業日年中無料
URLhttp://miyatako.jp

お腹を満たした後は「こども広場」で遊ぼう!

道の駅思川のこども広場有料となりますが、バッテリーカーやフアフア(?)などの子ども遊具や幼児も安心して遊べるすべり台などが多数あり満喫できます。

施設名こども広場 キャッスルランド
営業時間平日 10:00~16:00、土日祝は16:30まで
休業日年中無料

不定期開催「ヘリコプター遊覧飛行」

ヘリコプター遊覧飛行不定期で開催される「ヘリコプター遊覧飛行体験」。お値段が少々高めですが、上空1,000mから眺める絶景は一見の価値があります。
ヘリコプターの離陸・着陸シーンを眺めているだけでもワクワクして来ますね!

施設名ヘリコプター遊覧飛行(不定期)
料金大人 4,100円〜、子供 3,200円〜

敷地内にある「ミニ バラ園」も見逃せません

道の駅思川ののばら園駐車場を囲む様に約200本のバラが「小山ばら会」によって植栽されており、車を降りると甘いバラの香りが漂います。
派手さはありませんが、気軽に楽しめる隠れたバラの名所でもあります。

道の駅思川のバラ春・秋の年2回、敷地内にある「評定館」では「ばら展」が開催され、丹精込めて育てられたバラが展示されます。

「道の駅 思川」の基本情報

道の駅 思川の野菜売り場

営業時間

●9:00~19:00(9〜3月 18:00まで)

休業日

●年中無料

トイレ情報

●男性 14、女性 16、身障者用3

EV充電スタンド

●充電料金:1回 500円(1回30分)
●利用方法:要事前連絡

「道の駅 思川」へのアクセス方法

小山市コミュニティバス「おーバス」のバス停東北自動車道「佐野・藤岡I.C.」から国道50号を東へ13kmほどの場所にあり、周辺は田んぼや畑も多く静かな環境で、運転中のドライバーが安心して休憩できる施設としても最適な立地です。

お車をご利用の方

●東北自動車道 佐野・藤岡I.C.から国道50号を東へ13km
●新4号国道、小田林西50号交差点から約8km

駐車場情報

●小型車153台、大型車29台、身障者用3台

小山市コミュニティバス「おーバス」をご利用

●JR小山駅西口よりコミュニティバスおーバス「道の駅行」で約15分
※運行本数が少ないので事前にご確認ください。

「おーバス」時刻表はこちら

施設概要
施設名道の駅 思川
所在地栃木県小山市下国府塚25-1
URLhttps://www.michinoekiomoigawa.co.jp

近隣の観光スポット案内


あしかがフラワーパークの藤とツツジ世界が注目する!?「大藤まつり」あしかがフラワーパーク

小山駅と思川桜小山市の「桜の名所」おすすめスポット12選!

関連記事

  1. 道の駅かさまの外観正面

    「道の駅かさま」で茨城の栗の魅力に目覚める!?

    笠間の魅力が詰まった「道の駅かさま」茨城県笠間市にある「道の駅かさま」は…

  2. ららん藤岡のイメージ

    「ららん藤岡」上信越道からも利用できる人気の道の…

    道の駅・ハイウェイオアシス「ららん藤岡」とは群馬県藤岡市の県道13号線(…

  3. グランテラス筑西の外観イメージ

    「道の駅 グランテラス筑西」へ行ってみた!

    観光の目的地として訪れたい「道の駅グランテラス筑西」2019年(平成31…

  4. 1日過ごせる道の駅「うつのみや ろまんちっく村」…

    滞在体験型ファームパーク「道の駅うつのみや ろまんちっく村」とは栃木県宇…

  5. 道の駅にしかたの施設外観

    「道の駅 にしかた」地味だけどリピートしたくなる…

    田園に佇む「道の駅 にしかた」とは栃木県栃木市西方町の国道293号線沿い…

  6. 「道の駅しもつけ」新4号沿いにある人気の道の駅

    リピートしたくなる魅力が詰まった「道の駅しもつけ」栃木県下野市を縦断する…

  7. 日本の中心!!?「道の駅どまんなか たぬま」の魅…

    県内No.1の売上を誇る「道の駅どまんなか たぬま」とは栃木県佐野市の県…

  8. 道の駅きつれがわの外観

    「道の駅きつれがわ」日本三大美肌の湯を堪能!

    大正浪漫香る「道の駅きつれがわ」とは栃木県さくら市の国道293号沿いある…

最近の記事

  1. 伊香保おもちゃと人形自動車博物館のイニシャルDの展示
  2. モビリティリゾートもてぎのモニュメント
  3. 製粉ミュージアムの正面入口
PAGE TOP