−目次−
地元の美味しいが揃う「道の駅 ひたちおおた」
茨城県常陸大宮市の国道349号バイパス沿いにある、2016年(平成28年)に誕生したの道の駅。通称「黄門の郷」。
国土交通省の「重点道の駅」に選定され、近隣地域の情報発信や交流拠点としての役割も担っています。
地元の採れたて野菜や特産品をはじめ、他にはない「オリジナル商品」も多く販売されており観光時の立ち寄りスポットとしてもオススメです!
ご当地キャラクターの「じょうづるさん」Tシャツとポロシャツも販売されています。
常陸太田案内キャラクター「じょうづるさん」
常陸太田市の市章「鶴」の絵柄をモチーフに作成されたマスコットキャラクター。
「鶴」は市北部にある「舞鶴城」からとったもので、市の子育て事業「子育て上手常陸太田」の「上手」と「鶴」で「じょうづるさん」と命名されました。
地元 特産品「直売所」
地元の農家さんが作った新鮮な野菜や果物を購入できる直売所です。
その他、地元食材を使った惣菜や漬物などの加工品、各種土産品が販売されるメイン施設。
水戸銘菓「亀印本舗」
創業1852年(嘉永5年)、江戸時代から水戸藩御用達として水戸銘菓を作り続ける老舗。
里美地区で栽培される小豆「娘来た」と、地元産もち米「赤もち」を使用した和菓は絶品です。
米どころ 常陸太田の「お米コーナー」
常陸太田市北部は阿武隈山系の稜線を望み、南部には広大な水田地帯が広がっています。
古くから、清流が流れる良質米の産地として知られ、徳川家への献上米が生産されていました。
レストラン「ShunSai」
「ワンオーダー+ビュッフェ」形式のレストランで、パスタ・魚料理・肉料理の中からメイン1品をチョイスし、ビュッフェコーナーでは地元産の野菜や惣菜、焼きたてのピザやカレー・コーヒー・デザートなどを好きなだけ堪能できます。
レストラン「ShunSai」の営業時間
●ランチ:平日 11:00~15:30(L.O. 14:00)、土日祝祭日 11:00~16:30(L.O. 15:00)
●ディナー:17:30~21:00(L.O. 20:00)
※ディナーは、土曜日のみ営業となります。
【施設概要】
●施設名:レストラン ShunSai
●所在地:常陸太田市下河合町1016-1
●URL:http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/page000007.html
ゆったりスペースの「フードコート」
見晴らしの良いゆったりとしたスペースで、打ち立ての「常陸秋そば」から、ラーメン・カレーといった定番のメニューを楽しめます。
ご当地Bグルメ「TOKUSAN」
地元名産の「ネギ」を使った「鯛だしねぎ白醤油らーめん」や、名物「トクサンから揚げ」「幻の美麗豚(みらいとん)トロッとカレー」など、地元グルメが魅力!
こだわりデザート「Hitachi Gelato」
地元産にこだわった、人気の「ジェラート」や「スムージー」などのこだわりスイーツを楽しめます。
手打ちそば処「夢玄」
地元産「常陸秋そば」を100%使用した二八そばが絶品です。
挽きたて・打ちたて・茹でたての「三たて」と「常陸秋そば」本来の味・香り・風味をお試しください。
「常陸秋そば」とは
「常陸秋そば」は、全国のそば通から高い評価を受け、「玄そば」最高峰とのいわれるブランド蕎麦です。
在来種による選抜育成、栽培技術の向上と管理が続けられ、独特の「香り・風味・甘み」に優れているのが特徴とされます。
焼きたてパン「BIENVERT」
神戸の人気パン店「bienvenue」のブーランジェ 大下氏と、フランス帰りのブーランジェ 葛川氏が手がけた絶品の焼きたてパンを堪能ください。
お得な「JAF会員優待施設」
●「BIENVERT」にて商品購入代金5%割引
※会員のみ対象
お子様に人気!「芝生広場」
広場にあるジャンボ遊具はお子様達に大人気!ドライブ中のリフレッシュにも使えますね。
道の駅に併設「デイリーヤマザキ」
こちらのコンビニは、5:00〜23:00まで営業しており、道の駅の営業時間外でも利用できるので大変便利です。
収穫体験ができる「トマトハウス」
「トマトハウス」収穫したトマトは、レストラン「ShunSai」で使用すると共に「直売所」でも販売されています。
また、トマトハウスでは摘み取り収穫体験を行うことができます。(要予約)
「道の駅 ひたちおおた」の基本情報
営業時間
●9:00〜19:00(4月から10月)
●9:00〜18:00(11月から3月)
定休日
●年中無休(年末年始を除く)
「道の駅 ひたちおおた」へのアクセス方法
電車を利用の場合
●JR水郡線 河合駅より徒歩約12分
●JR水郡線 太田駅よりバスで約10分
車を利用の場合
●常磐自動車道 日立南太田I.C.より約20分
●常磐自動車道 那珂I.C.より約20分
駐車場情報
●普通車 208台、大型車 14台
【施設概要】
●施設名:道の駅 黄門の郷 ひたちおおた
●所在地:茨城県常陸太田市下河合町1016-1
●URL:http://www.hitachiota-michinoeki.jp