「笠間浪漫」ご当地グルメやクラフト作品が大集合!

「笠間浪漫」ご当地グルメやクラフト作品が大集合!

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

笠間市の秋の定番イベント「笠間浪漫(かさまろまん)」

笠間浪漫のチラシイメージ「笠間浪漫」とは、2011年(平成23年)まで行われていた「笠間匠まつり」を進化させ『懐かしくて、新しい。手仕事の魅力再発見』をテーマに地場産業を盛り上げるため、例年10月に「茨城県笠間芸術の森公園」で開催される笠間市の定番イベントです。

【令和5年度開催概要】
●イベント名:第12回 笠間浪漫
●開催日時:2023年10月7日〜10月9日、9:00~17:00
●開催場所:茨城県笠間芸術の森公園イベント広場

笠間浪漫の出店期間中、『手作り・笠間産・郷土愛・田舎・懐かしい』といった「笠間の魅力」を求めて沢山の人で賑わいます。

created by Rinker
JTBパブリッシング
¥1,078 (2024/06/26 23:24:28時点 楽天市場調べ-詳細)
おすすめ

「笠間浪漫」会場の見どころを紹介!

笠間焼の販売の様子笠間市の地場産業として有名な「笠間焼」をはじめ、木工品などの「クラフト作品」、新鮮な「農産物」や「ご当地グルメ」など約100店舗が会場内に軒を連ねます。
※掲載している内容は、前回開催時の会場の様子となります。

和栗の産地で食べる「モンブラン」

モンブランを作る様子10月といえば、新栗の季節です。せっかく笠間に来たのなら近年人気の「モンブラン」は外せませんね!

賞味期限15分のモンブラン注文してから作られるフワフワのモンブラン。賞味期限は僅か15分とのことで、本場の味を最高の状態でいただきましょう♪

出来立ての「焼き栗」

焼き栗を焼いている様子野外イベントならでは、出来立ての「焼き栗」は是非とも食べておきたい一品!

ほくほくの焼き栗甘くてポクポクの「焼き栗」は、一度食べたら病みつきです。

「ステージイベント」のライブパフォーマンス

笠間浪漫のステージイベントの様子中央ステージでは、地元の有志や有名アーティストたちが熱いライブ演奏を繰り広げます。ステージと客席の距離が近いのは、地方イベントならではの魅力。

人気カフェ「サザコーヒー」の出店店舗

サザコーヒーの出店茨城県内で有名な「サザコーヒー」の出店店舗も参加。笠間の和栗を利用した限定メニューなども販売され、大行列ができていました。

「笠人車軌道」の乗車体験

笠人車軌道1915年(大正4年)〜1925年(大正14年)までの間、笠間駅から笠間稲荷神社の区間を走っていた「笠間人車軌道」を復元したものです。

「ボルダリング」体験

笠間浪漫のボルダリング体験会場に設置された「ボルダリングウォール」で、大人から子供まで楽しくボルダリング体験を行えます。

同時開催「クラフトギャザリング」

笠間工芸の丘の正面『花の寄せ植えの様にさまざまなものが集まって華やかさを増す』をテーマに「笠間工芸の丘」で開催されるクラフトイベント。木工・ガラス作品、ドライフラワー・ハーバリウムなどの店舗や地元物産品も販売されます。

【イベント概要】
●名称:クラフトギャザリング
●会場:茨城県笠間芸術の森公園内及び笠間工芸の丘特設会場

同時開催「ビッグバンドピクニック」

ビッグバンドピクニックの様子芝生広場にある野外ステージで無料でジャズを楽しめる「ビッグバンドピクニック」。茨城県内を中心に栃木・群馬、首都圏などの団体が出演し盛大に開催されます。

【イベント概要】
●名称:ビッグバンドピクニック(BBP)
●会場:茨城県笠間芸術の森公園野外ステージ

「笠間浪漫」の基本情報

笠間浪漫会場の様子

開催期間

●2023年10月7日〜10月7日(例年10月上旬開催)

開催時間

●9:00~17:00

開催場所

●茨城県笠間芸術の森公園イベント広場

「笠間浪漫」へのアクセス情報

笠間芸術の森公園の駐車場

電車を利用の場合

●JR水戸線 笠間駅より徒歩約20分、または観光周遊バス「工芸の丘・陶芸美術館」下車すぐ

車を利用の場合

●北関東自動車道 笠間西I.C.より約15分
●北関東自動車道 友部I.C.より約8分
●常磐自動車道 岩間I.C.より約20分

駐車場

●普通車 1,000台(イベント開催時 500円)
※北・東・南駐車場 3箇所の合計数

【施設概要】
●施設名:茨城県笠間芸術の森公園
●所在地:茨城県笠間市笠間2345
●URL:https://www.kasama-kankou.jp/page/page000267.html

「笠間芸術の森公園」近隣の宿をみる

この記事を見た人はこちらもおすすめ

群馬サファリパークのメインゲート初めてでも安心「群馬サファリパーク」の楽しみ方

ららん藤岡のイメージ「ららん藤岡」上信越道からも利用できる人気の道の駅

関連記事

  1. 偕楽園の梅まつり風景

    「偕楽園」水戸の梅まつりの楽しみ方を紹介

    日本屈指の梅の名所「偕楽園(かいらくえん)」とは茨城県水戸市にある日本庭…

  2. 「あけのひまわりフェスティバル」筑波山とヒマワリ…

    国内最大「あけのひまわりフェスティバル」とは茨城県筑西市を代表するイベン…

  3. おやまバルーンフェスティバルの様子

    「小山市農業祭&小山バルーンフェスタ」参加レポー…

    小山市の原動力が集結する秋のお祭り例年11月上旬、栃木県小山市にある小山…

  4. 水飲みの儀

    「間々田のじゃがまいた」江戸から続く大蛇の奇祭

    「間々田のじゃがまいた」とは創建千三百年「間々田八幡宮」にて、江戸時代か…

  5. 野木町観光協会ブースの様子

    「野木町ひまわりフェスティバル」30万本の向日葵…

    野木のシンボル「野木町ひまわりフェスティバル」とは栃木県野木町の「ひまわ…

最近の記事

  1. モビリティリゾートもてぎのモニュメント
  2. 製粉ミュージアムの正面入口
PAGE TOP