映画「はたらく細胞」茨城のロケ地、大洗シーサイドステーションへ

映画「はたらく細胞」茨城のロケ地、大洗シーサイドステーションへ

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

茨城県内でも撮影された映画「はたらく細胞」とは

映画「はたらく細胞」の展示TVアニメにもなった人気コミック『はたらく細胞』が、武内英樹監督により実写映画化され2024年12月13日に全国公開されました。作品のダブル主人公「赤血球(AE3803番)」を永野芽郁さん、「白血球(1146番)」を佐藤健さんがそれぞれ演じて、「笑って泣けてタメになる」エンタメ大作として大ヒットしました。

映画 はたらく細胞のロケ地(大洗)作品中に登場する「体内の様子」を、VFXと総勢約7,500名のエキストラで見事に再現しています。関東・中部・関西地方など日本各地で大規模な撮影が行われ、茨城をはじめ北関東もロケ地として登場しています。

『はたらく細胞」とは
『はたらく細胞』は、シリーズ累計売上1,000万部を突破する清水茜さん原作の人気コミックです。体内で活動する約37兆個の細胞たちを擬人化し、その働きや役割をコミカルに描いています。月刊少年シリウスで、2015年3月号から2021年3月号まで連載。2018年7月よりTVアニメが制作され、2024年12月には実写版となる映画『はたらく細胞』が公開されました。
created by Rinker
シリウスKC
¥4,510 (2025/01/25 22:00:26時点 楽天市場調べ-詳細)

茨城県内で撮影されたロケ地を紹介!

はたく細胞 茨城県内のロケ地案内パネル茨城県内5ヶ所で撮影が行われ、作品の主要なロケ地の一つとなっています。ここでは、気軽に見学できるお勧めの「ロケスポット」をご紹介して行きます。

大洗シーサイドステーション(大洗町)

大洗シーサイドステーション大洗シーサイドステーションは、大洗町の海辺に位置するショッピングモールで、県内のロケ地としては唯一自由に見学ができるロケスポットとなっています。空き店舗が多く普段はちょっと寂しい感じですが、劇中では多くのエキストラが参加し原作のイメージ通りの血管内を再現しています。

大洗シーサイドステーション はたらく細胞のワンシーン実際の映像とCG合成で作られた赤血球たちが働くシーンの説明パネル。
映画はたらく細胞のチラシキービジュアルとして、大洗シーサイドステーションのシーンが使用されています。

大洗まいわい広場の正面メインテナント「大洗まいわい市場」では、地元の特産品や土産品などをリーズナブルに販売しています。新鮮な農産物や、お得な訳あり干物などもあり、編集部御用達のテナントです。

大洗ガルパンギャラリー入り口ガルバンの聖地スポット「大洗ガルパンギャラリー」は施設2階にあります。
サザコーヒー 大洗店茨城県の人気カフェ「サザコーヒー 大洗店」で飲むコーヒーは一味違います。

【施設概要】
●施設名:大洗シーサイドステーション
●所在地:茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
●URL:https://oarai-seaside.com/

場所非公表(笠間市)

はたらく細胞のロケ地 石切山脈いばらきフィルムコミッションでは、「場所非公表」とされているロケ地ですが、映像やSNSの情報からすると笠間市の「石切山脈」が濃厚。一般見学エリアではなく、プレミアムツアーの参加が必須な「奥山採石場」が登場しています。
※こちらの詳細は下記の記事をご参考ください。

その他のロケ地(見学不可)
  • 霞ケ浦導水那珂機場(水戸市)
  • 水戸赤十字病院(水戸市)
  • さしま環境センターごみ処理場跡地(境町)

映画『はたらく細胞』応援企画展(2024/12/13~2025/1/31)

『はたらく細胞』応援企画展の様子茨城県内の会場で行われる応援企画展では、県内のロケ地を紹介するパネル展示や、キャラクターの等身大パネル、武内英樹監督へのインタビューなど映画の魅力を紹介しています。(※展示内容は会場によって異なります)

はたらく細胞 応援企画展のパネル展示主要キャラクターの紹介パネルと、キラーT細胞・NK細胞の等身大パネル。
映画はたらく細胞の小道具赤血球たちが懸命に運んでいた「酸素ボンベ」が詰まった段ボールの展示。
ロケ地に近い「うみまちテラス(大洗町)」が一押し!

大洗シーサイドステーションでの撮影の様子大洗町観光情報交流センター「うみまちテラス」の会場は、血管内シーンのロケ地となった「大洗シーサイドステーション」へも徒歩15分と近く、より作品を身近に感じることができるのでお勧めです。作品の紹介パネルや、キャラクター等身パネルなども多く展示され見応え十分。

「うみまちテラス」開催期間
●2024/12/13~2025/1/31
大粟井駅正面アクセスは、大洗駅より徒歩10秒(?)という好立地。
うみまちテラス内の土産品販売施設内には、土産品の販売や観光案内所があります。

【施設概要】
●施設名:大洗町観光情報交流センター「うみまちテラス」
●所在地:茨城県東茨城郡大洗町桜道301
●URL:https://www.oarai-info.jp/page/page000533.html

その他の応援企画展会場
  • 水戸市役所1階多目的スペース(2024/12/13~2025/12/26)
  • イオンモール水戸内原 3階だがし夢や前(2024/12/13~2025/1/13)
  • イオンモール土浦 2階サンマルクカフェ前広場(2024/12/13~2025/1/31)
  • 道の駅さかい(2024/12/13~12/25)

この記事を見た人はこちらもおすすめ


小田原 MFMデザインマンホール「MFゴーストの聖地」神奈川県・小田原でマンホール蓋めぐり

関連記事

  1. 館林で「宇宙よりも遠い場所」聖地巡礼で狸まみれに…

    アニメ「宇宙よりも遠い場所」の舞台である館林市をめぐる群馬県館林市は「訪…

  2. 伊香保おもちゃと人形自動車博物館のイニシャルDの展示

    【頭文字Dの聖地】渋川市でご当地マンホール巡り

    人気作品「頭文字D」の舞台、群馬県渋川市群馬県渋川市は、首都圏より100…

  3. ガルパンギャラリーの等身大パネル

    大洗でガルパン!聖地巡礼で地元の振り切り方がヤバ…

    TVアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった大洗町2012年…

  4. 壬生町ガンダムマンホールのレプリカ

    栃木・壬生町「ガンダムマンホールプロジェクト」散…

    「ガンダムマンホールプロジェクト」in 栃木・壬生町について「おもちゃの…

  5. 小田原 MFMデザインマンホール

    「MFゴーストの聖地」神奈川県・小田原でマンホー…

    「MFゴーストの聖地」小田原で、TVアニメのタイアップ企画を開催!神奈川…

  6. トリナリエ宇都宮の外観

    「呪術廻戦の聖地」トリナリエ宇都宮の立体駐車場

    栃木県にある呪術の聖地「トナリエ宇都宮」について栃木県宇都宮市にある「ト…

  7. 小山駅 8番ホームへの階段

    小山〜岩舟で聖地巡礼「秒速5センチメートル」の舞…

    「秒速5センチメートル」とは最新作「天気の子」「君の名」でお馴染みの「新…

最近の記事

  1. 小田原 MFMデザインマンホール
  2. 石切山脈の奥山採石場
  3. 常陸国出雲大社の拝殿と参拝イメージ
PAGE TOP