「MFゴーストの聖地」神奈川県・小田原でマンホール蓋めぐり

「MFゴーストの聖地」神奈川県・小田原でマンホール蓋めぐり

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

「MFゴーストの聖地」小田原で、TVアニメのタイアップ企画を開催!

小田原のイメージ神奈川県小田原市を舞台とするTVアニメ「MFゴースト」とのタイアップ企画として、マンホール蓋の設置など地域活性化の一環として様々な取り組みが実施されています。作中で登場する「小田原駅周辺」を中心に、小田原城などの主要スポットをめぐりながら、小田原の魅力に触れて行きます。

新公道最速伝説「MFゴースト」とは

西湘バイパスの標識2017年(平成29年)より「ヤングマガジン」で連載される「MFゴースト」は、原作者「しげの秀一」が過去に描いた車好きのバイブル『頭文字D』の後継作品です。単行本の累計発行部数は580万部(21巻現在)を突破し、2023年(令和5年)10月からTVアニメが放映され、2025年(令和7年)には「3rd Season」の制作が決定しています。西暦202X年・車の自動運転が普及した日本で、新たなる「公道最速伝説」が展開されて行きます。

created by Rinker
ヤンマガKCスペシャル
¥836 (2025/01/25 00:27:45時点 楽天市場調べ-詳細)
最新刊

小田原駅周辺には、5種類の「デザインマンホール蓋」が設置

小田原駅南口小田原駅周辺の市街地には、TVアニメ「MFゴースト」のデザインマンホール蓋が設置されています。デザインはアニメのシーンをメインに、小田原に関連するモチーフ等で構成されます。小田原市は、デザインマンホール蓋を観光資源として活用する動きが活発で「MFゴースト」以外にも様々なデザインのマンホール蓋があり、多くのマンホーラーが訪れます。
※見学の際は、周囲の交通状況に注意し近隣への迷惑行為は禁止です。

小田原・ガンダムマンホール小田原市出身・富野由悠季監督ゆかり「機動戦士ガンダム」のマンホール蓋。
風魔小太郎のデザインマンホール北条氏を支えたという忍者「風魔小太郎」のデザインマンホール蓋。
①MFG集合イメージ(ミナカ小田原前歩道)

MFG集合イメージマンホール「MFゴースト」の要素が集合したお得なデザインで、時間がない方はこの1枚だけでも押されておくと良いでしょう。

MFG集合イメージマンホール設置位置小田原駅から小田原城へ向かう「ミナカ小田原」前の歩道に設置されていて、とても分かりやすい位置です。

②NISSAN GT-R(小田原東通り商店街入口)

GTRマンホールNISSAN GT-Rを象徴する「4灯丸型テールランプ」をあしらった『頭文字D』ファンも納得の渋いデザイン。

GT-Rマンホール設置位置小田原駅東口を出て、右手に進んだ商店街の入り口先に設置されています。(少々遠く感じる…)

③片桐 奏多×86GT(おしゃれ横丁商店街入口付近)

片桐奏多×86マンホール群馬プライドを継承する主人公「片桐 奏多(かたぎり かなた)」と「トヨタ86GT」をあしらったデザイン。

片桐奏多×86マンホール設置位置駅前の大通りから路地に入った所に設置されており、ちょっと気づきにくいかも。

④西園 寺蓮×86GT(小田原駅前商店街)

西園寺蓮×86マンホールメインヒロイン「西園寺 蓮(さいおんじ れん)」と「トヨタ86GT」をあしらったデザイン。

西園寺蓮×86マンホールの設置位置駅前商店街にある「ういろう」発祥の老舗前に設置されています。小田原観光の記念に、名物「ういろう」を買って帰るのもオススメです。

⑤相葉 瞬(ミスタードーナツ前)

相葉瞬のマンホール地元小田原出身のカミカゼヤンキー「相葉 瞬(あいば しゅん)」をあしらったデザイン。小田原ならではの一枚ですね。

相葉瞬マンホール設置位置ミナカ小田原の向かい側にある「ミスタードーナツ前」に設置されています。入り口の真ん前なので、お客さんの邪魔にならないように気をつけましょう。

合わせて寄りたい「MFG聖地スポット」

「MFゴースト」マンホールカードをゲットだぜ!

小田原城址公園常盤木門小田原城址公園内にある「常盤木門(SAMURAI館)」では、マンホールカードが配布されています。受付で簡単なアンケートに答えると、お一人様1枚まで無料でいただけます。

MFGマンホールカードマンホールカードのデザインは、小田原出身のドライバー「相葉 瞬」と「GT-R」、「小田原城」と「北条早雲公像」で構成され、まさに小田原観光にふさわしいデザインとなっています。

【施設概要】
●施設名:小田原城址公園常盤木門(SAMURAI館)
●所在地:神奈川県小田原市城内地内6-1

だるま料理店

だるま料理店の外観TVアニメ13話、相葉先輩が後輩のカナタに振る舞った「天丼(テンドン)」のモデルが、こちらの「だるま料理店」です。1893年(明治26年)創業の老舗で劇中同様の佇まい。歴史ある建物は、国の有形登録文化財に指定されています。

だるま料理店の天丼セット作品のイメージそのままの天丼に感動。オーソドックスながら、老舗らしい質の高さを感じる一品です。
「天丼セット」2,050円
だるま料理店の鯵ずしこちらも忘れてはいけない「鯵すし」。舌触りの良い鯵が美味!ちょっと値が張りますが、カナタの感動を追体験したい。
「鯵すし」時価(訪問時1,750円)
【施設概要】
●施設名:だるま料理店
●所在地:神奈川県小田原市本町2丁目1番30号
●URL:https://darumanet.com/

「MFゴースト2nd Season」コラボイベント第二弾!(令和6年11月~令和7年1月末まで)

MFゴースト2nd Seasonコラボイベントの景品小田原訪問時、2nd Season放映を記念して実施されたコラボイベント第二弾に参加しました。小田原市内に設置られたスタンプスポットをめぐり、所定の条件をクリアすると「限定ノベルティ」を、その場で貰えるスタンプラリーイベントです。(範囲が広く、1日でのコンプは無理でした…)

小田原街かど案内所ハルネ小田原にある「街かど案内所」を拠点にスタンプラリーを巡って行きます。
MFGクリアファイルスマホでスタンプを獲得し、対象店舗のレシートを提示すると「クリアファイル」をGET!
スタンプラリーを楽しみながら、小田原市内の名所をめぐる

MFゴースト2nd Seasonコラボイベント各スポットには、こちらの「QRコード」が掲示されているので、スマホを翳して「デジタルスタンプ」を入手して行きます。

早瀬のひものの店舗前主要な観光施設だけではなく、地元の老舗も多く小田原をよりディープに散策できます。
相葉瞬のフリアファイル編集部一押し、カミカゼヤンキー「相葉瞬」のクリアファイルをゲットだぜ!
福蒲鉾 田代本店の外観「福蒲鉾(田代本店)」では、炙った練り物を食べ歩きでいただけます。
小田原のガンダムの階段散策中、ハルネ小田原の階段に描かれた「ガンダムアート」もお見逃しなく。

「小田原駅周辺」へのアクセス情報

小田原駅東口駐車場

電車を利用の場合

●JR東海道新幹線利用で、東京駅より約35分
●小田急線 ロマンスカー利用で、新宿駅より約75分

車を利用の場合

●小田原厚木道路 荻窪I.C.より約10分

駐車場情報

●小田原駅東口駐車場(368台 有料)
栄町駐車場(372台 有料)

この記事を見た人はこちらもおすすめ

石切山脈の奥山採石場地図にない湖「石切山脈」茨城・笠間市にある隠れた絶景

映画「はたらく細胞」茨城のロケ地、大洗シーサイドステーションへ

関連記事

  1. 館林で「宇宙よりも遠い場所」聖地巡礼で狸まみれに…

    アニメ「宇宙よりも遠い場所」の舞台である館林市をめぐる群馬県館林市は「訪…

  2. 伊香保おもちゃと人形自動車博物館のイニシャルDの展示

    【頭文字Dの聖地】渋川市でご当地マンホール巡り

    人気作品「頭文字D」の舞台、群馬県渋川市群馬県渋川市は、首都圏より100…

  3. ガルパンギャラリーの等身大パネル

    大洗でガルパン!聖地巡礼で地元の振り切り方がヤバ…

    TVアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった大洗町2012年…

  4. 壬生町ガンダムマンホールのレプリカ

    栃木・壬生町「ガンダムマンホールプロジェクト」散…

    「ガンダムマンホールプロジェクト」in 栃木・壬生町について「おもちゃの…

  5. 映画「はたらく細胞」茨城のロケ地、大洗シーサイド…

    茨城県内でも撮影された映画「はたらく細胞」とはTVアニメにもなった人気コ…

  6. トリナリエ宇都宮の外観

    「呪術廻戦の聖地」トリナリエ宇都宮の立体駐車場

    栃木県にある呪術の聖地「トナリエ宇都宮」について栃木県宇都宮市にある「ト…

  7. 小山駅 8番ホームへの階段

    小山〜岩舟で聖地巡礼「秒速5センチメートル」の舞…

    「秒速5センチメートル」とは最新作「天気の子」「君の名」でお馴染みの「新…

最近の記事

  1. 小田原 MFMデザインマンホール
  2. 石切山脈の奥山採石場
  3. 常陸国出雲大社の拝殿と参拝イメージ
PAGE TOP