※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。
−目次−
大麦を使ったお菓子の製造販売を行う「大麦工房ロア」本社工場
栃木県足利市にある「大麦工房ロア」の本社工場では、二条大麦を使用した様々なお菓子が生産されています。1986年(昭和61年)6月に創業し、大麦の栽培からお菓子の製造・販売までを一貫して行なっています。
敷地内に併設された「工場直売店」では、看板商品の「大麦ダクワーズ」をはじめ、ここでしか買えない限定のお菓子や、大麦を使用した様々な商品が販売されています。また、店内にはカフェスペースがあり無料でコーヒーや麦茶をいただけます。
「大麦ダクワーズ」について
『ダクワーズ』とは、メレンゲ(卵白)を主体としたフランス発祥の焼き菓子です。全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞、モンドセレクションを6回受賞するなど、栃木県を代表する銘菓に成長しました。
栃木県は全国でも有数の大麦生産地として知られます。一般的に「二条大麦」は、ビール醸造用として利用される品種ですが、試行錯誤を重ね地場産大麦100%で焼き上げたお菓子「大麦ダクワーズ」が誕生しました。
「大麦工房ロア 工場直売店」の見どころを紹介!
工場直売店
本社工場に併設された「工場直売店」では、季節限定の商品や、他では購入できない生菓子なども販売されています。




喫茶スペース(無料)
直売店内の奥には「カフェスペース」が設けられています。広々としたスペースには、フリードリンクコーナーも設置され、購入したお菓子を食べながらゆったり過ごすことができます。


大麦亭(土日のみ)
栃木県産の二条大麦を使った「焙煎麦めし」をいただける土日限定のレストラン。地元ブランド牛「足利マール牛」を使用したハンバーグ、大麦を使用したパスタやピザなどを提供しています。


大麦神社
工場直売店の隣には、大麦神社が鎮座しています。大麦の豊作を祈願して、日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」より分霊し、2021年(令和3年)に建立されました。
大麦美人像
大麦神社と並んで、明石美人弁天から分霊された「大麦美人弁天」が鎮座しています。 美と健康・長命の三願が叶う『美人証明書』をいただくことができます。
「大麦工房ロア 工場直売店」の基本情報
営業時間
●工場直売店:10:00~17:00
●大麦亭:11:00~14:00(土日のみ)
休業日
●水・木曜日
※大麦亭は、土・日のみ営業となります。
「大麦工房ロア 工場直売店」へのアクセス情報
電車を利用の場合
●JR足利駅・東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩約15分
車を利用の場合
●北関東自動車道 足利I.C.より約4分
駐車場
●普通車 50台(無料)