※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。
−目次−
渡良瀬川を望む新拠点「わたらせリバープラザ」とは
栃木県足利市にある「わたらせリバープラザ」は、渡良瀬川河川敷を活用して地域の活性化を促進する複合施設です。2024年(令和6年)12月にグランドオープンし、地元企業が参画する合同会社「コネクトわたらせ」が運営しています。
施設内には、「ご当地バーガー店」や「サイクリスト向け設備」「eスポーツ体験スペース」「子供向け職場体験スペース」などが整備され、地域の魅力を体験できる新しい観光拠点として期待されます。
森高千里さんの名曲で知られる「渡良瀬橋」に程近く、近隣にある『歌碑』を敷地内へ移設する計画もあったそうですが、地元の反対により取り止めとなりました。
県内初となる「河川空間のオープン化」制度を適用して開設
2020年(令和2年)3月、足利市の「本町緑地」が、国土交通省「かわまちづくり事業」の支援制度に登録。その後、河川利用者の利便性向上を目指し、「河川空間のオープン化」制度を県内で初めて適用して「わたらせリバープラザ」が誕生しました。本施設は、地域社会に根ざした「多機能型まちの駅」としての役割を担っています。
「わたらせリバープラザ」施設内の見どころ
開放感のある施設内には、河川敷の景観を眺めながら、休憩や飲食を楽しめる設備が充実。その他、ご当地グルメ・eスポーツ体験・職場体験スペースなど、施設内の見どころを紹介して行きます。
ASHIKAGA「RIVASA BURGER」
正面入口すぐに位置するバーガーショップ「RIVASA BURGER」では、地元の人気店「OZ Burger」の協力により生まれた「ご当地グルメバーガー」を楽しめます。
地元食材を使った「ハンバーガー」をはじめ、「BOXセット」や「おにぎり」などが、リーズナブルな価格で販売されています。ロゴマークや、パッケージのデザインにもこだわりを感じられ、SNS映えもバッチリです。


●営業時間:11:00~14:30 L.O.(土日祝 16:00 L.O.)
●休業日:木曜日、第3水曜日
LOTTA(e-スポーツ)
「LOTTA」は、地元のジタルコンテンツ制作会社Blidvenの拠点として、今話題の「eスポーツ」を体験できるスペースです。その他にクリエイト学習や、SNSの使い方セミナーなども開催されています。


▼ゲーミングPCの「イルミネーションパーツ」の様子
ヒラメKids(職業体験)
職場体験エリア「ヒラメKids」では、市内の企業と連携した「職業体験会(土・日・祝日)」を開催しています。また、平日は「レンタルスペース」や「コワーキングスペース」としても利用できます。


●ヒラメキッズ:10:30~16:00(体験会により異なる)
●レンタルスペース:10:30~15:30
●コワーキングスペース:16:00~20:00
●休業日:木曜日、第3水曜日
キッズスペース(無料)
小学生未満のお子様が無料で利用できる「キッズスペース」です。ルールを守って楽しく遊びましょう。
わたらせ産直市場(冷凍自販機)
正面入口前のテラススペースに設置された「自販機コーナー」では、地元飲食店の「ご当地グルメ」や「限定商品」などが、冷凍販売されています。
施設内にある自販機では、地元が誇るソースメーカー「月星ソース」の商品を販売しています。常温で持ち帰れるので、お土産にも最適です!
足利モニュメント(フォトスポット)
第一駐車場の一角に設置された「足利」の文字を模ったモニュメント。建設用の3Dプリンタを使用して製作され「渡良瀬橋」を背景に、記念写真を撮影できるフォトスポットとなっています。(スマホスタンドあり)
サイクリスト休憩所(テラスシート)
施設正面の入口手前には、サイクリスト用の休憩スペースが設けられています。サイクリングや、ランニング時の休憩はもちろん、河川敷の風を感じながら食べるハンバーガーもオススメです。


BBQ・足洗い場(水道設備)
屋外トイレの隣には、こちらも建設用3Dプリンタで施工した「BBQ・足洗い場」が設置されています。河川敷で行うBBQは、とても気持ちが良さそうですよね♪
「わたらせリバープラザ」の基本情報
営業時間
●10:30〜20:00
休業日
木曜日、第3水曜日
「わたらせリバープラザ」へのアクセス情報
電車を利用の場合
●JR足利駅、東武足利市駅より徒歩約12分
車を利用の場合
●北関東自動車道 足利I.C.より約15分
駐車場
●普通車:92台(車いす用 1台)
●駐輪場:22台