−目次−
赤やピンク・白・紫色の様々な「芝桜」が咲き誇ります!
栃木県南東部の市貝町にある「芝ざくら公園」には、地元ボランティアによって本州最大級を誇る約25万株もの芝桜(総面積2.4ha)が植えられています。
例年4月中旬〜5月上旬には、市貝町芝ざくら公園「芝ざくらまつり」が開催され県内外から多くの観光客で賑わう栃木県有数の観光スポットです。
北関東の春の風物詩と言えば「ネモフィラ」や「藤の花」が有名ですが、今年は市貝町の「芝桜」を見に出掛けてみるのもお勧めです!
「芝桜」とは
北アメリカ原産でハナシノブ科の多年草。高さ約10cmで地を這うように一面に広がります。
4〜5月頃に桜の花に似た形状の淡桃・赤・薄紫・白色などの花を咲かせ、葉形やその匍匐性などから芝桜と名付けられました。
また、言葉は「合意」「一致」「臆病な心」とされています。
市貝町芝ざくら公園「芝ざくらまつり」について
公園に広がる一面の芝ざくら。園内にある展望台からは小貝川をイメージした芝桜の絨毯や八溝の山々や、芳那の水晶湖など360度の絶景パノラマを楽しめます。
また、期間中はレストランや食事処、地元産の野菜やキノコ・花々などの直売所もあり、週末には舞踊や大正琴、剣舞、歌謡ショーなど各種イベントが開催されます。
「芝ざくらまつり」会場近隣のオススメ!
芝ざくらまつり期間中は、昔懐かしい骨董品を扱う店舗なども出店されます。
ちょっと足の伸ばして、初夏の日差しの中「芳那の水晶湖」周辺を散策してみるのもオススメです。
「水晶湖」周辺の遊歩道にある八重桜もご覧んの通り満開を迎えます。
「芝ざくら公園(芝ざくらまつり)」の基本情報
開催期間
●2020年4月5日(日)~5月6日(祝・水)まで開催
※2020年の開催は中止となりました。
入園料
●入園無料
※なお、芝ざくらまつり期間中は公園の駐車場が有料となります。
「2020年 市貝町芝ざくらまつり」の中止について
2020年4月5日(日)~5月6日(祝・水)に開催を予定していた「市貝町芝ざくらまつり 2020」は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み中止となりました。
「芝ざくら公園」へのアクセス方法
車をご利用の方
●宇都宮上三川I.C.(北関東自動車道)より約40分
●真岡I.C.(北関東自動車道)より約50分
●宇都宮I.C.(東北自動車道)より約60分
※カーナビをご利用の方は、「芳那の水晶湖」または「0285‐68‐4839」で検索ください。
駐車場情報
●第1駐車場~第3駐車場まであり
《駐車料金(芝ざくらまつり期間中)》
●普通車:600円(〜4/14まで 500円)
●マイクロバス:1,500円
●大型バス:2,500円
●バイク:300円
※芝ざくらまつり期間中は公園の駐車場が有料となります。
電車をご利用の方
●JR烏山駅からタクシーで15分
【施設概要】
●施設名:市貝町芝ざくら公園
●URL:https://www.ichikai-sibazakura.jp
●所在地:栃木県芳賀郡市貝町大字見上614-1
「芝ざくらまつり」に最適な宿泊情報
自然豊かな市貝町を中心にオススメの宿泊施設をご案内します。
旅の目的に合わせて最適な宿泊先をお選びください。