「宇都宮市・大谷町」おすすめ観光スポット7選

「宇都宮市・大谷町」おすすめ観光スポット7選

奇岩群が作り出す大谷エリアの風景

大谷エリアの風景栃木県宇都宮市の大谷町周辺には、緑色の凝灰岩(大谷石)が所々に露出して長閑な田園風景の中に屹立し独特な景観を作り出している観光地として知られるエリアです。
また、露出した岩肌と松が調するその姿から「陸の松島」とも呼ばれ、自然景勝地および観賞上の価値も高いとし国史跡名勝天然記念物に登録されています。

おすすめスポット①:天狗の投げ石

大谷 天狗の投げ石大谷公園に向かう途中に天狗が投げたという「天狗の投げ石」があります。
絶妙なバランスでのっている姿は、補強はされていますがよく震災時に落ちなかったなと感心しました。

【施設概要】
●施設名:天狗の投げ石
●料金:無料
●所在地:宇都宮市大谷町1174
●アクセス:JR宇都宮駅西口より関東バス 大谷経由・立岩行きで約30分(大谷観音前バス停下車、徒歩約3分)、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:市営大谷無料駐車場 111台

おすすめスポット②:平和観音(大谷公園)

大谷公園の中央に岩壁に彫られた高さ27mの巨大な観音様がそびえます。
戦没者の慰霊と世界平和を祈念して昭和23年より6年余の歳月をかけ、総手彫りで作られたというから驚きですね。
その他、公園内には採石場跡やスルス岩・親子がえるなど奇岩が多数あり、大谷の独特な景観を楽しむ事ができます。

平和観音の展望台から観音様の裏側は展望台となっており大谷エリアの絶景を望む事ができます。
岩と一体化した建物がなんとも興味をそそります。

【施設概要】
●施設名:大谷公園
●料金:無料
●所在地:宇都宮市大谷町1156-2
●アクセス:JR宇都宮駅西口より関東バス 大谷経由・立岩行きで約30分(大谷観音前バス停下車、徒歩約3分)、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:市営大谷無料駐車場 111台

おすすめスポット③:大谷寺・大谷観音

大谷寺の本堂平和観音から奥へ進むと、810年弘法大師により開基されたといわれる大谷寺があります。
古代の横穴住宅に建てられたという本堂は、風化した石壁との調和が目を引き、本尊である「大谷観音(千手観音立像)」は、平安時代初期に立てられた日本最古の石仏ともいわれ、最新の研究ではバ―ミヤン石仏との共通点が見られることから、アフガニスタンの僧侶が彫刻した、日本のシルクロ―ドだという話もあります。
本殿の奥へ進むと「釈迦三尊像」「阿弥陀三尊像」「薬師三尊像」の3つの像が並び、さらに堂内にある10体の石仏は国の特別史跡と重要文化財の二重指定を受けている貴重なモノです。

大谷寺の日本庭園大谷寺の裏側には日本庭園があり、季節の草花を見ながらちょっとした散策を楽しめます。

【施設概要】
●施設名:大谷寺
●URL:http://www.ooyaji.jp
●料金:大人400円、中学生200円、小人100円
●所在地:栃木県宇都宮市大谷町1
●アクセス:JR宇都宮駅から関東バス立岩行で約30分「大谷観音前」下車徒歩1分、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:50台 ※大型バス駐車可

おすすめスポット④:大谷資料館

大谷資料館の地下空間大谷エリアの北部に位置する大谷石の採掘の歴史や採掘跡を見学できる資料館。
その地下には巨大な採石場跡が広がり、その幻想的な世界観に圧倒されます。
岩をくり抜いて作られた地下空間は、まるでヨーロッパの神殿の様な雰囲気を思わせ通常展示の他、演劇やコンサートの会場、各種撮影なども行われています。

「大谷資料館」の詳細はこちらを参照

【施設概要】
●施設名:大谷資料館
●URL:http://www.oya909.co.jp
●料金:大人800円、小人(中学生以下)400円
●所在地:栃木県宇都宮市大谷町909
●アクセス:JR宇都宮駅から関東バス立岩行で約30分「資料館入口」下車徒歩5分、東北自動車道 宇都宮ICから約15分
●駐車場:普通車:200台(大型バス駐車可)

おすすめスポット⑤:大谷景観公園

大谷景観公園大谷石の岩壁が織りなす奇観を一望できる公園です。
広い緑の芝生の上でくつろぎながら、国指定名勝 奇岩群 御止山(おとめやま)の迫力ある景観を楽しむことができます。

【施設概要】
●施設名:大谷景観公園
●料金:無料
●所在地:栃木県宇都宮市大谷町1224
●アクセス:JR宇都宮駅から関東バス「立岩」行約30分、「資料館入口」下車すぐ、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:10台

おすすめスポット⑥:大谷元観音・銭洗観音

大谷元観音・銭洗観音大谷街道沿いにあり注意していないと見過ごしてしまう恐れもあります。
「大谷元観音」という位ですから大谷寺とは何らかの繋がりがあると思われますが、詳しい資料などは見つかりませんでした。
その隣にある銭洗観音は池でお金を洗うと、何倍にもなって戻ってくるというよくあるタイプの観音様ですが、残念ながら池の水は無く効果を試せません。

【施設概要】
●施設名:大谷元観音・銭洗観音
●料金:無料
●所在地:宇都宮市大谷町(番外地)
●アクセス:JR宇都宮駅西口より関東バス 大谷経由・立岩行きで約30分(大谷観音前バス停下車、徒歩約3分)、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:市営大谷無料駐車場 111台

おすすめスポット⑦:大谷町中散策

大谷町のスナップ石の町として栄えた大谷エリアですが、各所でその名残が残っておりカメラを持って一日中散策出来てしまうくらいの魅力があります。

大谷町の廃墟のスナップ岩と一体化した廃墟が点在しており、その手のマニアには堪らないのではないでしょうか?(笑)
私有地ですので、撮影時にはしっかりマナーを守ってくださいね。

【施設概要】
●施設名:大谷地区
●料金:無料
●所在地:宇都宮市大谷町(番外地)
●アクセス:JR宇都宮駅西口より関東バス 大谷経由・立岩行きで約30分(大谷観音前バス停下車、徒歩約3分)、東北自動車道 宇都宮I.C.から約15分
●駐車場:市営大谷無料駐車場 111台 ほか

「大谷地区の観光」に最適な宿泊情報

栃木県の中心、宇都宮市の近隣には様々なタイプのホテルがあります。
旅の目的に合わせて最適な宿泊先をお選びください。

「楽天トラベル」で近隣ホテルを探す

「じゃらん」で近隣ホテルを探す

大谷石採石場跡の坑内「大谷資料館」地下に広がる絶景の巨大空間は必見!

織姫神社からの眺望「足利 観光」歴史と町並みと絶景スポット紹介

関連記事

  1. 本山製錬所の煙突

    「足尾の観光」散策スポット紹介 決定版!

    銅山と共に歩んだ「日光市足尾地区」渡良瀬川の上流・栃木県日光市の足尾地区…

  2. 歴史と原子力のまち「東海村」の観光スポットを巡る…

    歴史と先端技術が同居する「東海村」の見どころ茨城県東海村は、北部に久慈川…

  3. 大洗磯崎神社の大鳥居と太平洋

    「大洗の観光」お勧めスポット完全ガイド!

    見どころ満点「大洗町」の魅力紹介!茨城県東部にある大洗町は、年間440万…

  4. ル・サイク土浦のイメージ

    自転車のまち「土浦・観光」の見どころをご紹介

    茨城県南部の中核都市「土浦市」について茨城県土浦市は、国内第2位の広さを…

  5. 鬼怒川温泉街の風景

    「鬼怒川温泉」周辺観光・完全ガイド!

    関東屈指の温泉郷「鬼怒川温泉」とは栃木県日光市の鬼怒川上流域にある温泉地…

  6. 那珂川町馬頭広重美術館の建物イメージ

    那珂川町へ観光に行くなら、お勧めのスポット紹介!…

    那珂川町ってどんなところ?栃木県北東部にある人口1.5万人ほどの小さな町…

  7. 織姫神社からの眺望

    「足利 観光」歴史と町並みと絶景スポット紹介

    歴史と伝統の町「足利市」について栃木県の南西部に位置する足利市は、古くか…

  8. 日立駅から太平洋を望む

    「日立市 観光」必ず行きたい人気スポット紹介!

    豊かな自然と産業に恵まれた「日立市」とは茨城県北東部にある日立市は、多賀…

最近の記事

  1. ココ・ファームのイメージ
  2. 壬生町ガンダムマンホールのレプリカ
PAGE TOP