「楽栗filo(フィーロ)」数量限定の大人気モンブランを攻略

「楽栗filo(フィーロ)」数量限定の大人気モンブランを攻略

※本ページは、一部でアフィリエイトプログラムを利用しています。

大人気モンブランを販売する「楽栗 La Kuri」とは

楽栗 La Kuriの案内板「道の駅かさま」のフードコート内にある「楽栗LaKuri」は、自社農園で栽培した『笠間産の栗』を満喫できるオリジナルスイーツや、ドリンクを提供する「笠間の栗専門カフェ&ショップ」です。中でも、個数限定のモンブラン「楽栗filo(フィーロ)」が人気で、連日多くのお客さんにより争奪戦が繰り広げられます。

楽栗 La Kuriの店頭カウンター茨城県笠間市は、生産量日本一を誇る栗の産地で知られます。そんな「笠間の栗」の魅力を伝えることを目的に、生産から販売まで一貫した農業6次産業化モデルとして笠間市農業公社が運営しています。

created by Rinker
JTBパブリッシング
¥1,078 (2024/09/11 22:34:54時点 楽天市場調べ-詳細)

人気のモンブランを求める大行列

楽栗filoの整理券行列とくに週末は、個数限定のモンブラン「楽栗filo(フィーロ)」を求めて、開店前から行列ができます。
時期にもよりますが、「平日 50〜100個」「土日祝日 100〜250個」ほどのモンブランが提供され、平日でも午前中に完売してしまうことが珍しくありません。かくいう私も、今回の訪問は開店当初(3年前)のリベンジとなります。

楽栗filoの行列具合「フードコート」の入口から「農産物直売所」の手前辺りで、ちょうど100人前後となるのでモンブランの在庫数のご参考に。
整理券の案内栗のシーズンとなる9〜11月には「整理券」が配布されます。9月上旬に訪れた際は、配布30分前で軽く100人を超える感じです。

行列はフードコート内でも続きます。。

道の駅かさまのフードコート「楽栗LaKuri」の開店時間9:30に近づくと、フードコート内に案内されます。店内に入っても行列は続きますが、エアコンが効いた快適な空間なのでようやく一息つけます。

フードコート内の様子「楽栗filo(フィーロ)」の提供が開始されると、少しずつ列が進んで行きます。広い店内ですが、モンブランを食べるお客さんで満員状態。
楽栗 La Kuriの注文カウンター店内に入って30分以上が経過し、ついに受付カウンターに到着! ここで注文を行い、支払いを済ませます。(現金のほか、クレジット・交通系IC・QRコード決済可能)
生搾りモンブランの製造風景を見学できます!

楽栗filo(フィーロ)を作る様子注文が完了すると、右手にある「受け渡しカウンター」へ移動します。そこでは、ガラス越しに製造風景を見学でき、モンブランを搾る様子を写真に収めることができます。

▼生搾りシーンを動画でご覧ください。(約9秒)

待ちに待った「楽栗filo(フィーロ)」を実食!

楽栗filo(フィーロ)のイメージついに、「楽栗filo(フィーロ)」とご対面。2時間待たされたストレスも、一気に吹き飛ぶ美味しさです。茨城にはモンブランの名店が多いですが、生搾りモンブランではNo.1といっても過言ではないと思います。(個人的感想)
「楽栗filo(フィーロ)」880円

楽栗filoを食べるシーンフィーロとは、イタリア語で「糸」の意味。マロンペースト入りの生クリームの上に、糸状にした「笠間の栗ペースト」が美しく重ねられています。
楽栗filo(フィーロ)を食べる際の注意トレイに置かれた注意書きメモ。甘さ控えめで栗の風味が感じられるのが魅力ですが、昔ながらのモンブランを想像しているとちょっとギャップがあるかも?

「楽栗 La Kuri」の基本情報

楽栗 La Kuriのメニュー案内

営業時間

●9:30〜18:00(L.O. 17:30)

休業日

●「道の駅かさま」に準じる(年中無休)

利用可能決済

●現金・クレジットカード・交通系IC・QRコード決済

「楽栗 La Kuri」へのアクセス情報

道の駅かさまのバス停

電車を利用の場合

●JR水戸線 笠間駅、JR常磐線 友部駅より「かさま観光周遊バス」を利用「道の駅かさま」バス停下車すぐ

車を利用の場合

●北関東自動車道 友部I.C.より約5分

駐車場情報

●普通車 349台、大型 16台、障がい者用 4台、バイク有

【施設概要】
●施設名:楽栗 La Kuri
●所在地:茨城県笠間市手越22番地1
●URL:https://lakuri.jp

この記事を見た人はこちらもお勧めです。

伊香保温泉のイメージ「伊香保温泉」情緒ある石段街で知られる群馬の名湯

常陸国出雲大社の拝殿と参拝イメージ「常陸国出雲大社」茨城県にある縁結びのパワースポット

関連記事

  1. 「サザコーヒー本店」茨城にある珈琲の聖地

    ちょっと贅沢なコーヒー楽しめる「サザコーヒー(SAZA COFFEE)」…

  2. 「レストラン ペニーレイン宇都宮店(宿郷店)」で…

    「レストラン ペニーレイン宇都宮店」市街地にある非日常空間JR宇都宮駅か…

  3. スペシャルデセールの俯瞰

    「アルチザン パティシエ イタバシ」賞味期限40…

    本格フランス菓子店「アルチザン・パティシエ・イタバシ」茨城県結城市にある…

  4. ばとう手づくりハム工房の外観

    「ばとう手づくりハム工房」地元民が誇るこだわりの…

    昔ながらの伝統の味「ばとう手づくりハム工房」栃木県・那珂川町にある「ばと…

  5. ペニーレイン つくば店とイオンモールつくばの外観

    「ペニーレイン つくば店」イオンモールで過ごす優…

    ベーカリーレストラン「ペニーレイン つくば店」の魅力「ペニーレイン つく…

  6. 「ペニーレイン 那須店」高原リゾートの人気パン屋…

    「ペニーレイン(PENNY LANE)」について栃木県北部の那須高原にあ…

最近の記事

  1. 小田原 MFMデザインマンホール
  2. 石切山脈の奥山採石場
  3. 常陸国出雲大社の拝殿と参拝イメージ
PAGE TOP